開発経験あるし、そろそろフリーランスエンジニアになりたいんだけどどうすればいいんだろう?
ネットで調べたけどエージェント多すぎて違いがわからん!
そもそもエージェントってなに?
【No.1】圧倒的福利厚生!経験年数浅くてもOK!↓
【midworks】
【No.2】最強のサポート体制!初めてでも高額案件↓
【ポテパンフリーランス】
【No.3】業界最大手!案件数・単価・支払いスピード全てがケタ違い↓
【レバテックフリーランス】
【No.4】唯一の全国展開!地方に強いエージェント!↓
【Pe-BANK】
【No.5】高単価と手厚い保証!関西でもOK↓
【ギークスジョブ】
エージェントって何?

フリーランスエンジニア専門エージェントのことです。
フリーランスエンジニアといっても働く先がなければ給料がもらえないので、働く先(契約先)を見つけなけなければいけません。
フリーランスエンジニアは個人事業主なので、本来であれば企業に直接赴いて「自分はこんな経験・こんなスキルがあります!契約してください」と営業して、直接契約を結ぶのがベストです。
しかし、全てのエンジニアがそんなことできるわけありません。
企業はたくさんあるし、案件によって求める経験やスキルが違ってくるので、これを経験年数が浅いうちに個人でこれやるのは無謀です。
そこで、企業とフリーエンジニアの間に入って案件を探してくれるのが、これから紹介するフリーランスエンジニア専門エージェント(以下、エージェント)です。要は仲介業です。
と言ったイメージ。
今から紹介するエージェントは、手数料も安く(中には手数料を開示してくれるとこもある)、こちらの相談にも親身になって聞いてくれるので僕も全て登録しています。
とりあえず、フリーランスエンジニアになりたい人は以下で紹介するエージェントに登録して直接面談に行ってみるとよいです。
特に、初心者のうちはエージェント選びを慎重にやった方がいいです。
中にはエンジニアがなんでもいうことを聞くのをいいことに変な案件に突っ込まれることもあるで、注意が必要です。
今回紹介するエージェントはそんなことはないので安心してください!では、いきましょう!
おすすめのエージェントBEST5!

ぶっちゃけはじめのうちは、今から紹介する中の2〜3社登録しておけば他は登録しなくていいです。
だって、どんなにたくさんの案件を紹介されても、結局1つに絞るじゃないですか。あまり色々見すぎても迷うだけです。
契約までの簡単な流れ
- Webからエージェントに登録する
- 電話orメール(相手からくる)で面談日を決める
- 自分のスキルや経験を話す
- 自分に合った案件を紹介してもらえる
- 興味があるところがあれば応募する
- 企業に面談に行く
- マッチすれば契約成立
基本はこんな感じです。
エージェントにもよりますが、面談から契約までだいたい1〜2ヶ月くらい。
時期によって案件にばらつきがあるので、実際に行って話を聞いてくるとより明確になります。
【No.1】Midworks
現在利用しているエージェント、【midworks】!僕は、ここでRubyの開発経験約1年で40〜45万の案件を紹介されました。
【midworks】の最大の利点はフリーランスとは思えない手厚い保証制度。

- 勉強代を月1万保証
- 交通費を月3万まで保証
- クラウド会計ソフトfreeeの無料提供や顧問税理士紹介50%OFF
- 案件受注ができなくても給与保証がある
- 各種保険を半額支払ってくれる
- リロクラブの福利厚生(年間30万円相当)が受けれる
さらに、仕事が決まらなかった場合でも、スキルによって予想報酬単価を算出し、その八掛けにあたる分を保障してくれます。
(個人差があるのでまずは相談してみましょう!)
支払いまでの期間(よく、支払いサイトという)は35日。つまり、6月に働いた分の給料が7月の5日に入るというわけ。正社員と同じですね。
初めてフリーランスになる人、経験が浅い人、不安な人は正社員と変わらない安心感で給料だけUPできる【midworks】で第一歩を踏み出しましょう!

【No.2】ポテパンフリーランス
多様性のある案件と充実のサポート体制、【ポテパンフリーランス】!
ここの強みは、何と言ってもサポート体制の協力さ!

- 独立後も安心!定期的な現状ヒアリング
- 技術のわかる営業担当による案件紹介
- 税理士やファイナンシャルプランナーによるサポートもあり
- Ruby経験半年で独立可能な場合も!
自分の現状と今後どうなって行きたいかを、技術のわかるエージェントがヒアリングしてくれます。
個人的に、案件を紹介してくれる人が技術のことを熟知しているのは非常に心強いです。
フリーランスエンジニアは、業界で流行ってる(需要のある)技術を身につけてなんぼなんで、今後のキャリアアップの為にも案件の選択は大事です。
本当に親身になって話を聞いてくれ、さらにアドバイスまでしてもらえます!
もちろん、支払いサイトも30日とエージェントとしては早い方。【レバテックフリーランス】の15日には負けますが。笑
【No.3】レバテックフリーランス
業界最王手、案件数最多、高額案件多数【レバテックフリーランス】!
ここの強みは、業界最王手ならではの案件数多さ!

- さまざまな言語に対応した案件数
- カウンセリングなど万全のサポート体制
- 契約元企業からの圧倒的な信頼
- 圧倒的な案件数&高単価
- 支払いサイト最短
やはり業界最大手ということで、案件数が多いです。
なので、「家から近いほうがいい」、「ゲーム系の会社がいい」などエンジニア側の要望をかなえてもらいやすいです。
カウンセリングでも、丁寧にヒアリングしてくれ、その後のサポート体制もOK。
(※1)参加した案件において、作るものが変わったり、リーダーがいなくなったりして現場全体がパニックになること
=>詳しくはこちら
企業からの信頼も厚いため、単価交渉ができ案件も高額なものが多い!完璧です。
そしてなんと、【レバテックフリーランス】の給料の支払いサイトは15日とエージェントの中でも最速です。
だだし、1つだけ気になる部分は、【midworks】・【ポテパンフリーランス】と比べちょっと経験年数多い人向けかな?というところ。
単価が高い分、求められるスキルも上がる模様。
と言っても経験10年のベテランのみ!って訳ではなく、友人のJavaでテスター1年・開発1年・Ruby開発1年・経験年数約3年の友人は【レバテックフリーランス】を利用し単価65万の案件で働いています。
大手エージェントでたくさんの案件を元に、じっくり選びたい人にオススメ!

【No.4】Pe-BANK
【Pe-BANK】は唯一全国展開しているフリーランス専門エージェントです。他のエージェントに比べ「地方」での案件に特化しています。もちろん首都圏案件もたくさんあります。
利用してるエンジニアの人数は、1945人(2018年8月現在)で平均年収は700万円とかなり高いです。
年齢は下が24歳、上は61歳と幅広いです。

- 地方案件に強い
- 共済会という健康に特化した福利厚生があり
- 資格取得補助、セミナー代補助金あり
- 確定申告サポート
業界内でもっとも長くやってるフリーランス専門エージェントなので、業界とのパイプが太く質のいい案件が豊富です。
マージン(仲介手数料)が初期で12%とここだけ見ても、他のエージェントより低いです。
さらに長期で利用し続ければどんどん低くなり、最高で8%になります。これは業界全体で見てもかなり安いです。
地方案件が強いので、そっちばかりに目がいきがちですが、首都圏でも十分強いし、様々なサポートもあるので一度話を聞きにいって見てください。
【No.5】ギークスジョブ
【ギークスジョブ】は、レバテックと並ぶ業界最大級のフリーランス専門エージェントです。さすがは大手と行ったところで案件も多く、単価も高いです。
関東だけでなく、関西でも高単価の案件を多く扱っているので、地方で案件を探してるひとは登録しておいた方がいいです。

- 豊富な案件数&高単価
- 首都圏だけでなく関西も対応
- フリーランス向けのセミナーあり
- フリーランス交流会あり
ギークスジョブのいいところは、フリーランス向けのセミナーがあったり、学習支援サービスが豊富なところです。
正社員のころは、社内イベントで勉強会を行う会社もあるんですが、フリーランスになると、勉強会に対するハードルが上がります。
そんな中、セミナーをやってくれると、技術の向上や人脈作りもできるので助かりますね。
レバテックほどではないものの、支払いサイトも25日と、かなり短いので資金がなくてもすぐにフリーランスになることができます。
個人的に、対応してくれたひとが、社名に似合わず(失礼)爽やかだったのが印象的でした。笑
とりあえず登録しよう!

エージェントへの登録。相談。案件探し。これらは全て無料です。
なので、とりあえず登録して面談にいってみましょう。
登録の際は、2〜3社ほどまとめて登録し一気に面談に行くと良いです。
同じ経験でも紹介される案件は、A社では40万に対してB社では50万。こんなことはよくあります。
3社に一気に案件を探してもらうことにより、1社だけよりも安心できます。
フリーランスはこう言ったリスク管理が大事です。エージェントによって得意分野が違うので、色々みて比較するといいでしょう。
面談に行くことで、自分のエンジニアとしての市場価値がわかります。
すぐに案件を探さなくても、今後どうしていけばいいか相談に乗ってくれるので、ビジョンが明確になります。
エンジニア不足のこのご時世、1〜2年の開発経験があれば、全く見つからないなんてことはないので是非上記のエージェントに登録し、面談に行ってみてください!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
それでは、また!