●フリーランスに興味あるけど、仕事がなくなるのが怖い
●フリーランスデビューする人にオススメのエージェントが知りたい
●エージェントの具体的なサービス内容を知りたい
こんにちは、フリーランスエンジニアのCOMです。僕の詳しいプロフィールはこちら。
エンジニアになりたい人・フリーランスに興味がある人に向けてLINEマガジンの配信を開始しました。
最近「フリーランスのエンジニアになりたい!」って言う人が結構増えてきましたね。
ぼくが個人でやってるLINE@にも今正社員でエンジニアをやってるけど、フリーランスになりたいという問い合わせを受けます。
僕は今フリーランスとして働き始めたばかりですが、正社員時代に比べて給料は2倍以上になりました。
それまでは、テスターや炎上案件に放り込まれたりで大変でしたが、今では余裕のある納期の元、開発業務に勤しんでます。
やっぱフリーランスっていいですね。今のところ、正社員時代と比べて悪いところが見つかりません。
最近は、エンジニアの需要の増加に伴って、エンジニアの独立を手伝ってくれるエージェントがかなり増えてきました。
エージェントといってもたくさんありますが、有名なところだと、【レバテックフリーランス】や【ギークスジョブ】ですかね。
ぼくがそんななか、初心者のフリーランスデビューにオススメしたいのは、【Midworks】です。
今回はなぜフリーランスデビューは【Midworks】がいいのか、詳しく話して行きたいと思います。では、いってみましょう!
理由①収入の保証がある

1番の魅力!それは収入保証!
どういうことかというと、Midworksは所属しているエンジニアは実力に合わせて、収入保証といって契約が決まらなくても収入が保証されてるんです。
フリーランスエンジニアの最大の不安それは、契約先が決まらず収入が途絶えること。
案件の募集があっても実力が足りなければ、参画できませんし、参画しても実力がなければクビになります。
正社員だと、法律に守られてるんで、そう簡単にクビになることはありませんが、フリーランス絶対にない話ではありません。
でも、【Midworks】の場合は、契約が途絶えても次の契約までの間の収入が保証されてるので安心ですね。
どれくらいもらえるのかというと・・・
[自分の月単価]×80%と言われています。
例えば、月単価50万円の人が保証を受ける場合、
月単価50万×80%=40万円
となるわけです。
Midworksは理念として、正社員と同等の保証をフリーランスに!っていうのを掲げていて、その通りの保証の数々。
理由②初心者向け案件がある

ぼくがはじめに入った現場は、ある程度教育してもらえることを前提に案件に参画しました。
「いちおうフリーランスだが、経験が浅い」という前提知識のもと、営業をしたんですが1週間で2社と面談が組まれ、2社ともオファーをもらいました。
もちろん両方希望通りRuby・Railsの案件でした。
今でもその時オファーをいただいた会社で働いていますが、現場のリーダーもメンバーも優しく、毎日開発業務に励んでます。
ぼくのように、経験の浅い人でもいい現場を紹介できるエージェントはなかなかありません。
担当してくれた方が、とても丁寧で今後のエンジニアとしてのビジョンなんかも一緒に考えてくれたので、そのおかげもあったかもしれません。
理由③交通費と勉強代を負担してくれる

エンジニアは常に新しい情報を入れ、日々勉強していかないとすぐに使えないエンジニアになり、時代に取り残されてしまいます。
なので、毎日【Udemy】や【Tech Boost】
を利用して勉強をしてるわけですが、まあお金がかかります。
合わせて、フリーランスは個人事業主なので、現場への交通費も出ません。
そんな2つの負担を軽くしてくれるのが、交通費・勉強代負担サービスです。
交通費を3万円まで、勉強代を1万円まで負担してくれます。
これで、最短じゃないけど便器な駅を通る線の定期を買える!!たくさん勉強できますね!!
[レバテック]や[ギークスジョブ]じゃダメなの?

そんなことはありません!【レバテックフリーランス】や【ギークスジョブ】もいいエージェントです。
ぼくの友達は【レバテックフリーランス】を使ってフリーランスで働いてますが、単価はぼくよりかなり高かったです。確か70万くらいだったはず。
Midworksで経験を積んで、実力が付いてきたら【レバテックフリーランス】や【ギークスジョブ】に切り替えてもいいかもしれません。
ちなみにぼくは一度経験年数1年くらいの時にギークスジョブに職務経歴書を送りましたが、「経験が浅い」と言われ、追いかえされました。笑
登録するエージェントを1つだけにすると、自分の市場価値をしっかり見極めれないので、2〜3社登録しておくといいでしょう。
https://comblog.net/2018/05/19/%e5%85%a8%e3%81%a6%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%8b%e3%82%a2%e3%81%8c%e7%99%bb%e9%8c%b2%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%8a%e3%81%8f%e3%81%b9%e3%81%8d/
[フリーランスなのに安定!?]エージェントはMidworksがオススメ!!〜まとめ〜

エンジニアはとても効率のいい仕事です。最小の労力で最大の収入が手に入ります。ぶっちゃけこんな効率のいい仕事はありません!
とはいえフリーランスといえど起業でもしない限り、正社員と同じく時間の切り売りでしかないです。
同じ時間の切り売りならば、より高く自分の時間を売りましょう!自分の時間の価値をどんどん高めていけば、お金に余裕が出てきます。
そしたら、そのお金を投資や、他の事業を始める時の資金にすればいいんです。フリーランスエンジニアになって今よりちょっと楽な人生を送りましょう!
その楽な人生への、第1歩を踏み出す時のエージェントに【Midworks】が最高です!という話でした。
https://comblog.net/2018/11/29/%e4%bd%93%e9%a8%93%e8%80%85%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e7%b4%84%e5%8d%8a%e5%b9%b4%e4%bd%bf%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9fmidworks%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83/
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
では、また!