Item

【厳選!!】買って良かった物良くなかった物まとめ【2018年】

こんにちは、フリーランスエンジニアのCOMです。僕の詳しいプロフィールはこちら

エンジニアになりたい人・フリーランスに興味がある人に向けてLINEマガジンの配信を開始しました。

 

ぼくは現在エンジニアとして人並みに稼いでいますが、そのほとんどを使ってしまうほど買い物が好きです。

 

買い物といっても、浪費ではなくちゃんと生活が楽になったり、勉強が捗るような意味のある買い物をしてます。・・・多分。

 

今回は、人生で1番お金を使ったであろう2018年に買ったものの中で、買った良かった物と良くなかった物を紹介したいと思います。

 

良かった物だけだと面白くないんで、良くなかった物も一緒に紹介します!もちろん実際にすべて購入しています!では、行きましょう!

 

買ってよくなかった物

先に買ったもののマジで後悔した物を紹介します!ひとによるので、全員が当てはまることはないかもしれませんが、ぼくには合いませんでしたね。

 

損したくない!ってひとはぜひみてください!

つけるタイプのUSBハブ

結構いい商品なんですが、何本もコードを差し込みすぎると、重みでパソコンに差し込む端子の部分がちょっと曲がってしまい、接触が悪くなることがわかりました。

 

ぼくはハブの差し込み口をほとんど使っていたので、すぐにヘタって来てしまいました。

 

今は沢山使う予定がなくても今後使うようになるかもしれません。そうなって買うのでは、結局お金のムダなので、ちょっと先を見越した買い物をした方が結果として節約になります。

 

モバイルルーター・ポケットWi-Fi

ぼくが使ったことあるのは「ワ○モバイルのポケットWi-Fi」「U○WiMAXのSpeed Wi-Fi HOME」ですが。もうこいつらはダメでした!基本的に「工事の必要なし!契約するだけでOK!」と言う類のネット設備は信用してはいけません。

 

ネットなんて遅くてもいいし、1日のほとんどネットなんかみない!ってひとならいいのかもしれないけど、健全な20代男性職業エンジニアには無理でした。笑

 

月2800!とかでお得な感じを演出してますが、2年以内にやめたら違約金取られるし、通信速度は遅いわでマジで仕事になりませんでした。

 

モバイルWi-Fi系の商品によくある使い放題!とか制限なし!には注意点があって基本的には使い放題ですが、3日間で10ギガ以上通信すると、4日目から速度制限がかかってクソ遅くなります。どれくらいかというとYouTubeの動画がすぐに再生されないくらいです。

 

使ってみてわかりましたが10ギガなんてあっという間。また、NintendoSwitchやPS4などでゲームをするひとは絶対にモバイルWi-Fiやホームルーター(モバイルWi-Fiをデカくしただけのもの)はやめましょう!ラグが発生し、自分も相手も不快な気分になります!

 

「外に持っていけるのがいい!」って意見もありますが、今の時代そこのカフェにも貧弱ですが、Wi-Fiはあります。特に都内に住んでいれば、Wi-Fiがなくて困ることは滅多に起こらないでしょう。

 

と言う訳でネット回線は大人しく、多少の工事費は我慢してでもフレッツ光かNURO光に登録すべきです。ネット回線は絶対ケチらない方がいいです。エンジニアならなおさら!

 

ワイヤレスイヤホン

これは無くしました!笑 二つが分かれてるのでかなり無くしやすいです!

 

あと、充電のたびにいちいち専用ケースに入れるのがめんどくさすぎる。例えば、家と職場の両方で充電できる環境にしたい!と思った場合、専用の充電ケースがないと充電できないので、そのケースを持ち歩くしかありません。

 

もしこれが、充電方法がmicroUSBだったら、家と職場にmicroUSBのケーブルを2つ買うだけで解決です。ワイヤレスイヤホンってコンパクトな分充電の持ちがイマイチな商品が多いんですよね。

 

この商品だけじゃなく、分裂してるタイプのワイヤレスイヤホンは専用ケースがないと充電できないクソ仕様であることが多いので買う際は要注意!

 

買ってよかった物

いよいよ買ってよかった物の発表です!

USB ハブ

先ほど「買って良くなかった物」に入っていたUSBハブがダメになったので購入したのがこちら!これ本当に便利です。

 

USBの穴を1つしか塞がないので、他を有効活用できますし、何より穴が多い!

 

商品仕様
  • PD急速充電:90W
  • 入力:USB Type C オス
  • 出力:HDMIポート、LANポート、SD/TF 2スロット、USB3.0ポート*4
  • データ転送速度:5Gbps(USB 2.0より10倍速い)
  • HDMI解像度:3840 x 2160@30Hz,Full HD 1080P
  • 有線LAN(RJ45):1000Mbps/100Mbps/10Mbps対応
  • SDカードスロット:UHS-I対応 (SD, SDXC, SDHC, RS-MMC)
  • TFカードスロット:UHS-I対応 (Micro SD, Micro SDHC, Micro SDXC)
  • 保証期間:24ヶ月

これ一個あれば他にはなにもいらない!

でかいモニター

作業効率を簡単にあげる方法。それはモニターを買うことです。別のページを行ったり来たりしながら作業したり、小さい画面を半分にして作業してるとできる仕事もできなくなります。

 

PCをモニターに繋げれば、見ながら勉強や作業ができるので、効率が全然違います。

 

ちなみにぼくはモニターを4つ買っていて、3つで作業して、残り1つはアニメかYouTubeを流してます。

 

モニターアーム

そのなの通りモニターを宙に浮かせることのできるアイテム。モニターなんか宙に浮かせる必要なくね?と思ったそこのあなた!これには多くの理由があるんです。

  1. 掃除が楽
  2. 前後左右上下の細かい動きが可能
  3. 見た目がかっこいい←重要

ちょっとでも快適な作業スペースを作っていきましょう!

ブルーライトメガネ

ブルーライトって本当にあるんでしょうか?そればかりはわかりませんが、ぼくはこれをつけるようになって目の疲れがなくなりました。

 

気休め程度にはなるはずです。

 

まわりのエンジニアのほとんどがブルーライトカットメガネを着用して働いているので、全く効果がないわけではなさそう!長時間スマホやパソコンを見るひとは買っておいて損なし!

 

シャープ プラズマクラスター搭載 加湿セラミックファンヒーター

冬の必需品!暖房つけると暖かいけど乾燥してしまうのが悩みどころなんですが、なんとこのヒーターには加湿機能もついてるんです。「暖房+加湿」でとても便利ですね!

 

コンパクトなので、自分の場所に合わせていい位置にもっていくこともできます!

 

値段もそこまで高くないので、寒い冬を快適に乗り切るための必須アイテム!買ってよかったー!

ゲーミングチェア

 

オススメポイント
  • 高級ゲーミングチェア
  • 座りごごちが最高!
  • 長時間座ってもお尻が痛くならない
  • デザインがかっこいい

 

座って仕事をすることが多いので、思い切って購入しましたが正解でした。初めて買った椅子は5000円くらいのシンプルなやつで、悪くはなかったんですが、長時間座ってると腰やお尻が痛くなりました。

 

この椅子はどんなに長時間座っても腰もお尻も痛くなりません!1日中スマブラをやった時まったく痛くなりませんでした!効果は実証済みです!

 

ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ

大人から子供まで大人気のゲームポケモン!昔ゲームボーイで発売されたタイトル「ポケットモンスター ピカチュウバージョン」のリメイク作品です。

 

舞台はカントー地方!懐かしのポケモンやジムリーダーが全員出てきます。音楽やストーリーは昔のままに、グラフィックや演出、技などが完全にリニューアルされていいてどの世代が遊んでも楽しめるようにできてます。

 

難易度は優しめなので、1人でじっくりやりこむと言うより、仲良い人と2人で(今作は2人プレイ可能)ワイワイ言いながらプレイするのがオススメ!

 

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

任天堂の人気タイトル、大乱闘スマッシュブラザーズの最新作!大人数でやるもよし、1対1でガチでやるもよしの最高のゲームです。ぼくは発売以来ほぼ毎日プレイしてます。

 

COM

スマブラには、人生の大切なすべての事が詰まってるんだよ

 

NiZ 多機能キーボード

Mac製品特有のペチペチした打感も嫌いじゃないんですが、やっぱりコトコトといったいかにも!って感じのキーボードが使いやすいですね!

 

ずっと打ってても全然疲れません!今回紹介したものの他にもデザインは色々あるので、好みに応じて選べばOKです。

 

ワイヤレスの方が机の上がすっきりするのでオススメ。

 

使い捨て皿・箸・スプーン・コップ

1人暮らしで一番面倒で生産性のないものそれは家事!自らマイナスを作ってそれを0に戻すの繰り返し。そんな無益なことやるくらいならプログラミングやブログをやった方が良い!

 

そんな家事の中でもぼくが一番嫌いなのが洗い物でして、洗い物が嫌すぎて使い捨ての物を揃えると言う結論にたどり着きました。

 

無駄なものはどんどん削って、効率よく生活したいひとに超オススメ!Amazonで頼めば持ち帰る手間も省けるので本当に便利です。

 

覗き見防止フィルター

自宅以外で作業するときに、パソコンの画面を見られるのを防止するために使う、マグネットタイプのフィルターです。

 

別に見られて困るようなものもないんですが、やっぱり後ろをひとが通ると気になりますよね。ちょっと横から見ただけでもまったく見えなくなります!

 

取り外し可能なので、普段は外しておいて外出する時のみつける!なんてこともできちゃう優れもの!

 

スピリタス

アルコール度数はなんと96%!!!世界最強のお酒です。飲みサー時代お世話になって今でもたまに飲むことがあります。

 

どうしてもお酒が飲みたい時、これを飲めば1口で酔えます。コスパ最強!笑

 

あまりにもアルコール度数が高いため、飲むときには注意が必要です!くれぐれも急性アルコール中毒には気をつけてください!

 

Optimum Nutrition, ゴールドスタンダード 100%ホエイ、ダブルリッチチョコレート、5ポンド(2,27 kg)

2018年9月から本気で筋トレを始めたんですが、毎日飲んでます。

 

プロテインなんてどれでも同じだと思いきや、そんなことはありません。プロテインとは、効率よくタンパク質を取るためのものなので、タンパク質が多いに越したことはないですね。

 

しかし日本製のプロテインだと、1杯あたりのタンパク質が海外製品に比べて低いんです。そのくせ値段だけ無駄に高い。それなら海外のプロテインで安くでたくさんのタンパク質をとった方がお得です!

 

電源タップ

たくさん家電やパソコン周辺機器を買いすぎて、自宅の配線が足りなくなったので購入。AC充電口8つとUSBポートが4つあってかなり便利!もうこれ1つでOK!

 

使わない時はボタン1つでOFFにできるので節電もできます。見た目もゴツくて、いかにも!って感じが最高ですね。配線周りをすっきりさせたい方はぜひ!

 

Amazonで買うならアマゾンプライム会員になろう

自宅にいながら買い物ができるAmazonはマジで便利でです。めんどいじゃないですか、モニターみたいに大きくて重いものを電車で持って帰るなんて。途中で壊れるかもしれないし。

 

Amazonを使えば家で注文して、すぐに商品が届きます。

 

ある程度Amazonを使うならAmazonプライムに登録しない理由がありません。登録しないと損しているまであるので、ぜひ登録しましょう!

 

配送料は無料になるし、日付指定やお急ぎ便も無料です。さらに、アニメや映画が見れるAmazonプライム・ビデオも使いたい放題です。

 

Amazonプライム・ビデオのオススメアニメはこの記事をどうぞ↓

[Amazonプライムビデオ]おすすめアニメ20選 こんにちは、フリーランスエンジニアのCOMです。僕の詳しいプロフィールはこちら。 エンジニアになりたい人・...

【厳選!!】買って良かった物良くなかった物まとめ【2018年】〜まとめ〜

こうやって改めて見てみると結構買ったなあ。浪費じゃなく投資!って言い聞かせながら・・・。

 

通販ってなんとなくみてると、たいして欲しくもないのになんとなく買っちゃうことが多くて困ります。

 

2019年は本当に必要か吟味して買うようにしたいですね。まあ難しいでしょうけど!

 

ちょっとかぶってますが、ぼくがエンジニアとして買ってよかったもののまとめもあります!よければどうぞ↓

【総額○○万⁉︎】フリーランスエンジニアになって購入したPCと周辺機器こんにちは、フリーランスエンジニアのCOMです。僕の詳しいプロフィールはこちら。 エンジニアになりたい人・フリーランスに興味がある...

 

今回も最後まで読んでくれてありがとうございました!では、また!

エンジニアになるならスクールに通うのがベスト