Item

家事をすべて自動化できる時短家電徹底レビュー【三種の神器】

今一人暮らしなんだけど、家事がめんどくさい。

仕事から帰ってきたら疲れてるからやる気起きないし、休みの日にやるのもなんだか時間が勿体無い。

COM
COM
そんな方に朗報です。

こんにちは、フリーランスエンジニアのCOMです。僕の詳しいプロフィールはこちら

エンジニアになりたい人・フリーランスに興味がある人に向けてLINEマガジンの配信を開始しました。

好きなものは筋トレとゲーム。嫌いなものは家事。

みなさん家事は好きですか?

僕は大嫌いです。

家事ってほぼ毎日やらないといけないのに、やったところで何も産まないじゃないですか。

部屋を掃除しても、服を洗濯しても、食器を洗ってもお金はもらえず時間がただ過ぎて行くだけです。

「時間=命」だと僕は思っています。

短い人生、せっかくなら自分のやりたい事に費やしたほうが幸せですよね。

なので、今回は「家事をすべて自動化できる時短家電徹底レビュー【三種の神器】」という事で実際に僕が調べたり、使った経験を元に詳しく書いていきたいと思います。

「家事が好きで好きで仕方ない!」って人はこちらの記事は不要かと思うのでそっと閉じてください。

それ以外の家事嫌いな方には、とても役に立つ内容かと思います。

家事なんて無駄な時間を徹底的に削除し、自分のための時間を生み出しましょう!

家事に使ってる時間は?

一般的に家事に使う時間は、1日平均で約3時間と言われています。

しかし、このデータはおそらく主婦も対象に入ってるので、僕みたいな1人暮らし男性の場合もう少し短くなるでしょう。

こんな感じに。

  • 食器洗い:15分
  • 部屋掃除:15分
  • 洗濯(洗ってから取り込むまで):30分

だいたい1時間かからないくらいでしょうか。

これを毎日やるとすると、週に7時間くらいの時間を家事に使ってる事になります。

これを1年で計算すると、365日×1時間=365時間!

流石に毎日はやらないにしても週に3回はやるとしたら・・・

365日は約52週間なので、3時間×52週間=156時間!!!

日にちに直すと、6.5日

つまり、1年のうちに6.5日も家事だけをやる時間に当ててる計算になります。

COM
COM
めちゃくちゃもったいねえ!!!

これはまさに時間の無駄なので、家電を使ってちょっとでも家事の時間を減らしましょう!

そんな便利な時短家電を紹介していきます。

時短家電その①:ロボット掃除機

引用:掃除の常識を変えるRoomba i7シリーズ アイロボットジャパン合同会社

ロボット掃除機とは?

本体にセンサーがついていて、障害物を避けながらゴミを吸い取ります。

スイッチ1つで動き出し部屋を掃除、終わったら充電ステーションに自動で戻ります。

形や丸いがいにも三角や四角、大きさも様々なので用途や好みに合わせて選べます。

ロボット掃除機の種類説明

ロボット掃除機といっても大きく分けると3種類あります。

①吸引するタイプ

ロボット掃除機といえば真っ先に思いつくのがアイロボット社から出ている「ルンバ」ですね。

ある程度の段差は問題なく超えるので床だけでなく、カーペットの上のゴミも吸い取ります。

②床を拭くタイプ

ルンバと同じくアイロボット社から発売されている「ブラーバ」がそれにあたります。

こちらに吸引機能はなく、モップのように床を拭くだけのものになります。

③吸引・床拭きの両方ができるタイプ

先ほど紹介した2つのいいとこ取りなのがこのタイプ。

アイロボット社からこのタイプのロボット掃除機は発売されていないため、この存在自体をしらない人も少なくないはず。

どれくらいの時短になる?

1日あたり20分の掃除の時間が短縮されます。

週に3回掃除している人であれば、1週間で1時間の時短になりますね。

オススメロボット掃除機紹介

アイロボット ロボット掃除機 ルンバ e5

家にカーペットがある人はルンバがオススメ!

ルンバを初めて買うけどたくさん種類があって困ってる人はこれ買っておけばとりあえずOK。

ケータイで遠隔操作できるし、ダストボックスの掃除も楽です。

これより高いモデルになると確かに便利だけど、掃除にそこまでお金かけたくないなと思えるのでこの辺りが限界かと。

アイロボット 床拭きロボット ブラーバ ジェット250

今部屋にカーペットがなくて、今後も買う予定がない人にはブラーバがオススメ。

床に落ちてるゴミや髪の毛は拭き掃除だけで十分綺麗になります。

また、ブラーバはルンバに比べて値段も安く、小さいので狭い部屋のおいても圧迫感はありません。

これより高いモデルもいくつかありますが、一人暮らしならこれくらいで十分です。

Anker Eufy RoboVac L70 Hybrid

こちらは、先ほど紹介したルンバとブラーバの機能が1つになった商品、それがこのEufy RoboVac L70 Hybridです。

ゴミの吸引と床拭きが同時にできるので、ルンバとブラーバを2つ買う必要がなくなります。

僕が買ったのはこの商品です。

Anker Eufy RoboVac L70 Hybrid徹底レビュー

掃除時間を短縮するためにロボット掃除機をかったんですが、調べるうちにロボット掃除機にはいくつかタイプがあって

買おうと思ってたルンバは吸引しかできないことが判明しました。

しかも上位モデルになると高い。

かといってルンバ(吸い取り)とブラーバ(床拭き)を買うと合計で9万くらいするし、家に2台もロボット掃除機を置きたくない。

COM
COM
絶対アイロボット以外のメーカーで2つの機能が搭載されてて、安いのあるだろ!

そうして家電量販店とネットを駆け回り、やっとたどり着いたのが「Eufy RoboVac L70 Hybrid」です。

Eufy RoboVac L70 Hybridの外観

こんな感じで箱にはいってます。

箱から出すとこんな感じ

付属品はこちら

同梱品
  1. Eufy RoboVac L70 Hybrid本体
  2. 充電ステーション
  3. 充電コード
  4. モップ(手前のグレーのやつ)
  5. 防水パッド

防水パッドとは、充電時に床が湿ったモップで濡れないようにするためのものです。

防水パッドを敷くとこんな感じになります。

充電ステーションはこんな感じになっており、コードが収納できるのでコードを外に出したくない人にもオススメです。

裏返すとこうなってます。

モップ部分は取り外し可能で、汚れたら洗濯できます。

上の蓋を開けると、中にはウォータータンクが入ってます。

ウォータータンクとダストボックスは上下(上が水で下がゴミ)になっており、簡単に取り外し可能。

こちらがウォータータンク部分。

「OPEN」と書いてるところから水をいれます。

こちらがダストボックス。汚くてすみません。

すべて水洗いできるので、清潔に保てます。

 

Eufy RoboVac L70 Hybridはアプリと連携して遠隔操作が可能

wi-fiのある環境なら、スマホアプリ「Eufy Home」で遠隔操作ができます。

COM
COM
エンジニア目線でみてもこのアプリはとても使いやすいです。

ケータイ1つで全ての操作ができて、リモコンなくす心配もないです。

このように吸引力の設定や、

掃除時間の予約も直感的に行えます。

これで、平日昼間に掃除を予約しておき、帰って来る頃には部屋が掃除されてる。

なんて使い方も可能。

COM
COM
最高ですね!

次に、Eufy RoboVac L70 Hybridに搭載されてる機能について説明します。

Eufy RoboVac L70 Hybridのマッピング機能搭載で効率的な掃除ができる

マッピング機能

AIがマップを作成し、部屋の輪郭を正確に把握します。

最初の掃除の時に、部屋を掃除しながらマップを作成するので特別な操作はいりません。

そして、作成したマップを元に掃除を開始します。

マップの赤い部分は?
COM
COM
そこは進入禁止エリアです。

たとえば、玄関やコードが散乱してる場所などどうしても入って欲しくない所を進入禁止エリアに指定すれば、掃除機が入って来ることはありません。

自分の位置を把握する機能

今までのロボット掃除機の中にはこの機能がないために、同じところをなんどもぐるぐる回ることで綺麗にする商品がありました。

それだと効率悪いですよね。

Eufy RoboVac L70 Hybridは自分の位置を正確に把握することで、おなじところを何度も通らない効率の良い掃除ができます。

さらに、掃除の途中で電池が少なくなったら中断して充電ステーションへ戻り、充電が終わったら先ほど掃除していたところから掃除を再開することができます。

その他の機能

センサーがあるので、階段から落ちたり壁に激突することはないです。

吸引力も2200Paとかなり協力。

Eufy RoboVac L70 Hybrid徹底レビューまとめ

Eufy RoboVac L70 Hybridは、デザインもいいし、アプリの使いやすさも性能面も文句なし!

本当に買ってよかったロボット掃除機です。

COM
COM
あの時、某家電量販店で50000円くらいのルンバを買わなくて本当によかったw

時短家電その②:食器洗い乾燥機(食洗機)

引用:食器洗い乾燥機 NP-TZ100 パナソニック株式会社

食器洗い乾燥機(食洗機)とは?

食器を洗うための機械です。

食洗機と言うこともある。

食器洗いの機能と、食器乾燥の機能は必ずしもセットというわけではないので購入の際は注意してください。

どれくらいの時短になる?

1回あたり15分の時間が短縮されます。

これも週に3回やるとして、1週間に約45分が短縮できますね。

自炊してる人であれば1週間あたりの食器を洗う回数はもっと多いでしょう。

食洗機の種類説明

まず大きく分けると食洗機の種類は2つあります。

①台所の引き出しに入れるビルドインタイプ

こちらかなり大規模な工事が必要になります。

そもそも今の部屋が賃貸の場合、食洗機を取り付けていいか大家さんと相談する必要があります。

値段も高いです。

②簡単に設置可能な据え置き・卓上タイプ

据え置き・卓上タイプ(以下、卓上タイプ)であれば、賃貸にも簡単に設置できます。

引っ越しの時もさっと取り外して持っていけるのでラク。

ビルドインタイプと比べると安い傾向にあります。

卓上タイプタイプは2種類あるので説明します

②ー①分岐水栓の取り付け工事が必要なタイプ

食洗機を置く場所+分岐水栓の取り付けが必須です。

食器を洗う時に使用する水を水道から補給するので、水道を通常用と食洗機用の2通りの使いかたに対応させないといけません。

そのために必要なのが分岐水栓と言うわけです。

工事ってめんどそう、自分じゃできないの?
COM
COM
自分でも取り付け工事は可能ですが、対応してる水道か確認がめんどかったり、うまく動かなかった場合メーカーの保証対象外になることもあるので注意が必要です。

そこさえ問題なければとても便利。

 

こちらで紹介した分岐水栓はあくまでも例です。

ご自宅の水道のタイプを購入時にご確認ください。

②ー②工事不要のタンク式タイプ

こちらは食洗機の内部に水を入れるタンクがあるので、水道の工事がいりません。

値段も安く、乾燥機能もついてるのでかなり使いやすいです。

ただ、食洗機を使うたびに毎回タンクに水を補充しないと行けないのがたまに傷です。

 

オススメ食洗機紹介

Panasonic NP-TCM4

卓上タイプの食洗機といえばこれ!ってくらいに人気の商品です。

1人暮らしであれば問題ないサイズで、結構サイズも小さいので置く場所にも困りません。

ただ、こちらの商品は分岐水栓が必要になるのでそれもで問題ない人はこちらがいいでしょう。

同じくPanasonicから出てる卓上タイプの食洗機(プチ食洗シリーズ)は全部で3種類あります。

①NP-TCR4-W 食洗+乾燥+除菌
②NP-TCM4-W 食洗+乾燥
③NP-TCB4-W 食洗機能のみ

個人的には「食洗+乾燥」の②「NP-TCM4-W」が一番ちょうどいいんじゃないかなと思います。

シロカ SS-M151

こちらは分岐水栓工事の不要なタイプです。

食器を洗うたびに、水の補充をしないといけないこと以外は全て完璧です。

容量も先ほど紹介したPanasonicの食洗機と大差ないし、乾燥機能もついています。

あと、見た目がおしゃれ。

COM
COM
ちょっと値段が高いのが残念。

エスケイジャパン SDW-J5L

ぼくが買ったのはこちらです。

機能としては「食洗+乾燥」がついており、先ほど紹介したシロカの「SS-M151」とほとんど同じです。

値段はこちらの方が1万円以上も安くなっております。

エスケイジャパン SDW-J5L徹底レビュー

家で自炊はしないので、食器を毎日洗うことはしません。

でも、僕は筋トレをやっていて毎日必ず朝と夜にプロテインを飲んでいます。

なので、自炊はしないけど洗い物(プロテインシェーカー)はガンガン増えるという状態になってるんです。

特別大きくなくていいし、除菌機能なんかはいらないけどとりあえず毎回洗うのはめんどすぎるからなんとかしたいと言う思いで購入しました。

Panasonicの食洗機も検討したんですが、分岐水栓の工事がめんどかったのと

ただ食器を洗うだけなので安い方がいいなと思い「SDW-J5L」に決めました。

SDW-J5Lの外観

購入時の箱。

見た目はこんな感じ。

自炊しないのでコンロにラップかけてます。

気にしないでください笑

中はこうなってます。

目の細かいトレイが2種類あるので、箸やスプーンも洗えます。

高さは約20センチ。

プロテインシェーカー達を入れるとこんな感じ。

ちゃんと洗えるのか?

油物はつかっていないので、そこについてはなんともいえませんがプロテインの汚れは完璧に落ちました。

高温で隅々まで洗浄するのでシェーカーの蓋についたスポンジじゃ落とせない汚れまでお落ちてたのはかなり嬉しかったです。

どれくらい入るのか?

販売サイトにはこう書いています。

  • 食器12点
  • 小物12点

Amazonにある写真をみる限り、食器には皿・茶碗・コップが含まれており、

小物は箸・スプーン・フォークのようです。

1人暮らしの人であれば事足りる容量でしょう。

水はどうやって入れるの?

後ろ側がタンクになっており、ここに水をいれます。

水を入れる方法は2つ。

①取り外して、直接入れる。

これがもっとも早いです。

②付属品の水入れカップを使用

これです。

ただこれ2リットルしか入らないので、なんども往復しないといけないので面倒です。

COM
COM
この商品の唯一のデメリットは水をタンクに入れる作業がめんどいことですね。

ほしいけど置き場所がない人

置きたいけど、そんなスペースがないって方もいると思います。

そんな方にオススメしたいのがこちらの台。

これはあれば流し台の部分に食洗機を置けます。

Jaime徹底レビューまとめ

何度か使ってみて、感じたのはもう自分で食器を洗う生活に戻るのは無理だなということ。

冬場は特に寒いので、水なんか触りたくないし

お湯にして洗剤使うと手が荒れるしで悪いことばかり。

なのに食器は溜まっていくばかり・・・。

COM
COM
そんな生活ともこれでおさらば!

かなり幸せな気持ちになれるので、オススメです。

購入時の注意点としては、商品自体がかなり重いのでAmazonなどの通販で購入するのがよいです。

あと、食洗機は食洗機用の洗剤があるのでそちらも忘れずに購入しましょう!

時短家電その③:洗濯乾燥機

引用:Panasonic

洗濯乾燥機とは?

洋服を洗う「洗濯機の機能」と、洋服を乾燥させる「乾燥機の機能」が一緒になった機械です。

縦型とドラム式がある。

どれくらいの時短になる?

1人暮らしとはいえ、洗濯物は毎日発生します。

ここでいう洗濯には、洗濯物を干して畳むところまでを含んでます。

週に3回洗濯するとして、1回30分くらいでしょうか。

そうすると1週間に約90分の節約になりますね。

洗濯乾燥機の種類

洗濯乾燥機の種類は大きく分けて2つあります。

①縦型

一般的にみる洗濯機はこちら。

実は乾燥機機能のついた縦型のものもあるんです。

ドラム式に比べ、洗浄力が強く値段が安い。

②ドラム式

洗濯乾燥機といえばこちらのイメージがある人も多いんじゃないでしょうか?

縦型の洗濯乾燥機と比べ、洗浄力は低く(最近のはそうでもない)乾燥機能が優秀。

服の繊維を痛めにくい。

ただし、値段は高め。

オススメの洗濯乾燥機紹介

日立 ヴィートウォッシュ BW-DV90C

AIが洗濯物の洗い方や洗剤の量を判断する機能がついているので、効率よく洗濯できます。

ナイアガラビート洗浄という洗い方では、押し洗い・たたき洗い・もみ洗いを大量の水で行ので頑固な汚れもきれいに落ちます。

実際に友人宅で使いましたが、かなりよかったです。

値段もドラム式と比べ安いので、どうしてもって方はこちらでもいいかも。

COM
COM
普段の生活で頑固な汚れなんかなかなかつかないけどな笑

シャープ ES-G112-TL

機能面は申し分なし!

アプリで操作することもできてとても快適。

外出先からでも洗濯の終了時刻が把握できます。

洗濯乾燥機って洗濯すると乾燥フィルターに埃が溜まっていってそこの掃除がめんどいんですが、このES-G113-TLはそこの自動掃除機能がついてるんです。

COM
COM
引っ越しの時にお金に余裕があればこっちがよかった笑

日立 BD-SG100EL-W

 

高い買い物だったので、なんどもネットの口コミや量販店に行き調べまくりました。

その結果買ったのはこちらです。

しっかり洗濯できて、乾燥も洋服を痛めないという標準機能に加えて

風を当てて服のシワを伸ばすという便利機能がついていて

値段が他の洗濯乾燥機より安かったのが決め手です。

日立 BD-SG100EL-W徹底レビュー

洗濯乾燥機マジで便利ですよ。

いままで紹介してきたものの中で一番高いけど、一番多くの時間を節約できます。

考えてください・・・

普通の洗濯機の場合「洗濯物を処理する」だけにこんなにかかります。

  1. 服を入れる
  2. 洗剤を入れる
  3. 洗濯
  4. 取り出す
  5. ハンガーにかける←めんどい
  6. 乾かす
  7. 取り込む←めんどい
  8. 畳む

洗濯乾燥機さえあればこれらの動作が・・・

  1. 服を入れる
  2. 洗剤を入れる
  3. 洗濯
  4. 畳む

半分以上に短縮!

乾かす時なんか天気予報みないといけなかったりするので、見忘れて雨が降ってまたやり直しなんてバカみたいですよね。

それがなくなります。

COM
COM
テレビないし、いちいち天気予報なんか見てられない

あと、洗濯物干してる時に隣人がタバコ吸おうものなら匂いがついてしまいます。

道路が近いと排気ガスとか。

これは非喫煙者にとってかなり深刻な問題。

これも解決しますね。

COM
COM
いいことしかない!

BD-SG100EL-Wの外見

見た目はこんな感じ。

左開き。

洗剤・柔軟剤の投入口。

音はどれくらいか?

公式サイトにはこう書いてます。

騒音レベル(洗濯時/脱水時/乾燥時) 34/37/48 dB

これだけ見てもそれどれくらいかわからないですよね。

かと言ってどう表現していいかもわからないのですが、家電量販店の店員さん曰く一般的な洗濯乾燥機の音のレベルだそうです。

さすがに夜に洗面場のドアを開けっ放しにしてると気になりますが、閉めておけばあまり気になりません。

個人的にはそこまでうるさくないです。

汚れはちゃんと落ちるの?

日常でつく程度の汚れであれば問題なく落ちます。

頑固な汚れ(土や油)はこれを買ってから付けたことがないのでわかりません。笑

洗濯の際は、ドラム式洗濯機用の洗剤を使いましょう。

AIで効率よく洗濯

洗濯物を入れると、洗濯機が自動で中の洗濯物の量や質を判断し、それくらいの洗剤量が適切か判断してくれます。

なので、無駄に洗剤を使いすぎることがないので洗剤を節約できますね。

風アイロン機能でアイロンいらず

高速で回転するモーターと時速約300kmの風を使い、洗濯物のシワを伸ばしながら乾燥するので、Tシャツやズボンくらいならアイロンは不要です。

さすがにYシャツはアイロンかけたほうがいいと思いますが。

COM
COM
僕はスーツ持ってないし関係ないや

掃除しないといけない部分

なんでもやってくれる洗濯乾燥機とはいっても、最低限のメンテナンスは必要です。

それは、乾燥フィルターの掃除と

糸くずフィルターの掃除。

毎回やらないといけなものでもないので、4〜5回洗濯したら掃除するようにしてます。

ここがちょっとめんどい

高機能モデルと比べると、アプリで操作できない点や自動洗剤投入機能がなかったりするので、そこはちょっと手間です。

とはいえ、それらのモデルになると20万後半になりかなり割高になるので、そこまでしなくていいかなと思いこちらの「BD-SG100EL-W」を購入しました。

購入時の注意点

洗濯乾燥機は通常の洗濯機と比べ、縦横共に大きめです。

なので、

  • 家の玄関までの通路は大丈夫か?
  • 洗濯機起きまでのドアは全て通過できるか?
  • 洗濯機置き場に入るのか?
  • 水(洗濯時に使う水)の位置は低すぎないか?

購入前にこのあたりはしっかり確認した方がいいです。

BD-SG100EL-W徹底レビューまとめ

洗濯乾燥機ってもう何も手入れしなくていいのかと思いきや、フィルターの掃除など意外と手がかかるんだなという印象。

こればかりは高級な上位機種でもやる必要があるらしいです。

とは言ってもそれを補って余るくらいの便利さが洗濯乾燥機「BD-SG100EL-W」にはあります。

ボタン1つ押すだけで洗濯→乾燥を全てやってくれるので、あとは出来上がった服を着るだけ。

COM
COM
便利すぎる!本当に買ってよかった!

思わず、「まだ洗濯で消耗してるの?」と言いたくなる商品です。笑

家事をすべて自動化できる時短家電徹底レビュー【三種の神器】〜まとめ〜

時間はお金で買える

今回紹介したものを合計するとこうなります。

メーカー 商品名 値段
ロボット掃除機 Anker Eufy RoboVac L70 Hybrid 54800円
食洗機 エスケイジャパン  Jaime 35000円
洗濯乾燥機 日立 BD-SG100EL-W 163000円
合計 251800円

つまり、約25万円出せば今後一切家事をしなくて済むわけです。

これってお金で時間を買ってるのと同じですね。

そんなお金ねーよ!
COM
COM
じゃあフリーランスエンジニアになりましょう

僕もこんな記事書いてますが、ちょっと前までは月給20万くらいの貧乏な販売職でした。

フリーランスエンジニアになっていなければ、こんなに時短のために家電を買えなかったでしょう。

フリーランスエンジニアは月収60〜80万は当たり前の世界なので、25万円の出費くらい余裕です。

https://comblog.net/2018/10/04/%e5%85%83%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e8%81%b7%e5%ae%8c%e5%85%a8%e6%9c%aa%e7%b5%8c%e9%a8%93%e3%81%8b%e3%82%89%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%8b%e3%82%a2%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%be/

浪費しろとは言いませんが、こういう時間短縮のためにお金を使うのは正しい投資だと思ってます。

今回の記事を参考に、皆さんが生産性ゼロの家事から解放されて楽しい人生を送れることを願ってます。

COM
COM
やりたくない家事を極限まで減らして本当に自分がやりたいことに人生の大切な時間を使いましょう!

 

エンジニアになりたい人・フリーランスに興味がある人に向けてLINEマガジンの配信を開始しました。

登録してもらえると嬉しいです。

エンジニアになるのに大切な情報を網羅したので、きっと参考になるはず。

 

 

今回も最後まで読んでくれて、ありがとうございました!

では、また!

エンジニアになるならスクールに通うのがベスト