今回は、4月に買って良かったものを5つ紹介したいと思います。
この買って良かったものを毎月紹介する企画、多くのガジェット系Youtuber・ブロガーがやってるので、真似してるんですが、初めは
って思いました。
でもやってみるとこれが意外とあって、毎月5つに絞ってる自分に驚きます。
今月は旅行に行ってきたのでアウトドア用品多め。
では、いきましょう!
動画版はこっち↓
【4月版】本当に買ってよかったモノ5つ【ベストバイ】
買って良かったもの①チラシ対策マグネット
これはね、今回紹介するものの中で一番安いのに、一番その効果に驚いたので最初に紹介しますね。
これがなにかというと、チラシ対策のマグネットなんですよ。
みなさん、一軒家でも賃貸でもチラシって毎日ポストに入れられますよね?
あれめっちゃくちゃうっとおしいじゃないですか?
まあそれは冗談として、
チラシって知らないうちにどんどんたまって行って、毎日入れられるから捨てるのも面倒。
役所からの大事な封筒は埋まるし、放っておくと、この家の人は留守なのか?と思われて空き巣などの被害にあう可能性もあります。
100害あって一理なしとはまさにこのこと。
そう言った鬱陶しいチラシ対策にこのチラシ対策マグネットが効果を発揮するわけです。
これをはると、今までどこからともなく湧いてきてたチラシが一切来なくなりました。
こんな張り紙無視していれるアホもいるかと思ってちょっと楽しみにしてましたが、マジで一通も来なくなりました。
効果ありすぎて、ビビってます。
あの売り方ってどうなんでしょうね?
僕がかりに何か自分の店を新しく開いたとしてもあんなチラシ爆撃作戦なんて頭の悪い方法絶対にやらないですけどね。
ああ言うチラシってポストに入ってるのをみたら掴んでゴミ箱に入れるだけなので一切見ないんですよね。
なんにせよあのチラシを喜んで受け取ってる人はいないと思います。
そういった方は是非このチラシ対策マグネットをお勧めします。
僕はテキトーに買ってしまったので、マグネットがつかない素材のポストなのにマグネットタイプを買ってしまってテープで無理やり付けてます。
ステッカーもあるので、買うときは自宅のポストにあったものを買いましょう。
買って良かったもの②レンズクリーナー
これは、多用途で使えるレンズクリーナーでガジェット好きの友人にお勧めされて買いました。
中身はこんな感じで小分けになってます。
レンズクリーナーって言ってるけど、メガネレンズ、カメラレンズ、スマートフォン、スマートワッチ、タブレット、ゲーム機、ノートパソコンなどに全部使用可能な万能なやつです。
スマホとか、ゲームきなんかぶっちゃけなにで拭いても傷つかないんですが、カメラのレンズは、しっかりしたクリーナーで拭かないと、レンズに傷がついたり、拭いた後が残ったりするので気をつけたほうがいいです。
個人的に一番感動したのは、パソコンの画面がめちゃくちゃ綺麗になったところですね。
ノートパソコンって無意識に画面に手が触れるので、汚くなりがち。
僕もいっときはきたなかったんですが、このクリーナーでピカピカになりました。
一個一個小分けになってはいってるので、持ち運びも楽で、拭いてすぐかわくので、乾く時間を待たなくていいのもポイント高いです。
買って良かったもの③ORBIS Mr.(オルビス ミスター) フェイシャルクレンザー
今までは無印のコスメ一式を使ってたんですが、今年は肌に気を使おうと思って、オルビスのコスメを一式買ってみました。
今年の一月に洗顔後に使うオールインワンジェルと、寝る前に塗るナイトクリームを買ったんですが、そのとき洗顔は当時使ってる奴がまだあって
4月にちょうど洗顔が無くなったので、満を辞してこのオルビスミスターのフェイシャルクレンザーを買ったというわけです。
見た目がシンプルでいいですね。
スキンケア用品って目につくところに置くことが多いし、毎日つかうものなので、見た目が大事。
使ってみて1ヶ月近くになるんですが、僕が特に気に入ってるのは泡立ちのよさですね。
ネットを使えば、こんな豆粒くらいの量でもしっかり泡立ちます。
弾力もあるので、汚れもしっかりとってくれそうですね。
たまにジムの風呂で洗顔を泡だてもせず、手につけて激しく擦る人を見かけますが、あれだと肌を傷つけるだけじゃなく、絵的にもいかにもきたないおっさんみたいで、印象最悪です。
いないと思いますが、もし心当たりある人がいたらやめてくださいね。
洗顔の時は泡だてようのネットで泡立てるのがおすすめ。
泡だて器みたいなのが流行ってますが、あれは使い終わったあとしっかり洗わないといけないのと、
場所を取るのでちょっと買うのを躊躇ってます。
買って良かったもの④パタゴニアのバギーズショーツ
4月の半ばに沖縄の離島波照間島に行ってきたので、その時用に買いました。
ちょっと寒かったんですが、海にはギリギリはいれたので。
水着って使う前後で結構ウロウロすること多いじゃないですか?
今回の旅行でも海に入った後に、車でうろうろしたり、ご飯を食べたりしました。
その時に水着だとダサいけどバギーズショーツなら、ちょっとおしゃれなショートパンツって感じで街中でも普通に履けます。
ポケットは前に深めのやつが2つ、後ろはボタンつきのポケットが1つです。
サイズに関して
長さ別に2種類あって
- 太腿の上までの長さの5インチ
- 膝上丈の7インチ
です
僕が買ったのは短めの5インチタイプのLサイズです。
パタゴニアはちょっと大きめのサイズ展開なので、Mでも良かったんですが、
僕は身長177cmで体重75kgと筋肉質な感じなので、ちょっと大きめのLサイズにしました。
しかもこのバギーズショーツすごいところがあって、
パンツがいらないんですよね。
理由はメッシュ記事のインナーがあってそれがサポーターの役割をしてくれるから。
今回の旅行は3泊4日だったんですが、このバギーズショーツのおかげでパンツ1枚だけでなんとかなりました。
旅行の時の荷物って少しでも減らしたいと思うので、そう言った方にもお勧めです。
調べると、謎ブランドの商品が結構あるので、買うときは気をつけてください。
あと、パンツの長さに関してなんですが、膝上くらいでちょっと短めで履いた方が足長く見えるし、歩く時邪魔にならないのでおすすめ!
買って良かったもの⑤LIFEPROOF Fre | 防水ケース iPhone 11 pro max
これは、防水・防塵・防雪・耐衝撃のiPhoneケースです。
ライフプルーフというのは、アメリカで売り上げNo1のiPhoneケースのメーカーです。
水深2mまで、高さ2mの落下の衝撃からiPhoneを守ってくれます。
ケータイってコンパクトなパソコンのようなもんで、もっと丁寧に扱った方がいいと思うんですよね。
このケース入れれば、アイホンを綺麗なまま保てるので、売る時も高値で売れるのでいいことばかり。
僕はいままで4からずっとこのケースに入れてiPhoneを使ってますが、一度も画面が割れたり、壊れたことはないです。
詳しくはこちらをみてください。
これは僕が4月に旅行に行った時なんですが、
その時も大活躍しました。
僕が旅行で海に入ってる時、浅瀬で海亀が出たんですよね。
映像はYoutubeをみてください。
その時ちょうど僕だけがケータイを持ってので、すぐ撮影しましたが、浜辺にGoProを撮りに行ってたらきっと撮影できてなかったと思います。
こういった水中の撮影ってGoProのようなアクションカメラをつかうことがおおいですが、
ふとしたシャッターチャンスってこっちが準備してない時に限って急にくるんですよね。
常に持つ歩くケータイを守りつつ、アクティブに過ごしたいかたは是非!
【4月版】本当に買ってよかったモノ5つ【ベストバイ】〜まとめ〜
今回は僕が4月に買って良かったものを5つ紹介しました。
まとめてみます。
- チラシ対策マグネット:これがるだけで毎日のチラシ地獄から解放されます。
- レンズクリーナー:汚れが取れて、すぐ乾くガジェット全般に幅広く使えて便利。
- ORBIS Mr.(オルビス ミスター) フェイシャルクレンザー:男性も肌を綺麗にしましょう。まずは毎日使う洗顔から。
- パタゴニアのバギーズショーツ:水陸両用、これからの季節の旅行に必須
- LIFEPROOF Fre | 防水ケース iPhone 11 pro max :防水・防塵・防雪・耐衝撃の最強のiPhoneケース。大切なiPhoneをしっかり守りましょう。
みなさんの参考になれば嬉しいです。
エンジニアになりたい人・フリーランスに興味がある人に向けてLINEマガジンの配信を開始しました。
登録してもらえると嬉しいです。
エンジニアになるのに大切な情報を網羅したので、きっと参考になるはず。
今回も最後まで読んでくれて、ありがとうございました!
では、また!