LOVE

エンジニアが女性にモテない4つ理由と具体的な改善策

エンジニアだけど正直言ってモテたい。でも今までちゃんと恋愛したことないし、モテるために何をすればいいかわからない。いい方法があったら教えて欲しい。
COM
COM
そんな疑問にお答えします。
記事の内容
  • エンジニアが女性にモテない4つの理由と具体的な改善策
  • ①:話の内容がつまらない
  • ②:見た目に気を使っていない
  • ③:自分に自信がない
  • ④:恋愛経験がない・少ない

こんにちは、フリーランスエンジニアのCOMです。僕の詳しいプロフィールはこちら

エンジニアになりたい人・フリーランスに興味がある人に向けてLINEマガジンの配信を開始しました。

大学時代はモデルをしたり、ファッションサークルに入っていた。

元ホストなので、エンジニアとしては話せるほうだと思っている。ひとなみにモテてきたつもり。

他業界からITに入ってきて約2年。

客観的に業界をみてきてわかったことがあります。エンジニアはモテません。

職業としても安定してて、収入も高め。

残業も少なく、接待もない。

結婚したり、付き合うなら結構優良物件だと思います。

でも、モテません。合コンでも不人気ですし、ネットでもいい話を聞きません。

ぼくの周りのエンジニアと仕事をしている女性から非難殺到です。

最近だと、風呂に入ってなくて臭いとか、服がダサいとか、ケチだとか・・・。


散々な言われよう・・・大体合ってるんでその通りですとしか言いようがないんですが。

これはエンジニアが悪意を持って服がダサかったり、清潔感がなかったりしてるわけではなく、なんの悪気もないんです。

なぜなら今まで指摘されてこない環境にいたから知らなかっただけなんです。

エンジニアが「良くないとされてるコードを書かない」のと同じで、「嫌がられるとわかってることをあえてするひと」はいないかと。

という訳で、今回は「エンジニアが女性にモテない4つの理由と具体的な改善策」について解説していきます。

モテない・良くない部分をちゃんと理解し、しっかり改善していきましょう。

では、いきましょう!

エンジニアがモテない4つ理由と具体的な改善策

エンジニアがモテない理由①:話の内容がつまらない

エンジニアと会話した女性の苦情で堂々のNo.1(個人調べ)。

それが会話に関しての問題。

話がつまらない以外にも細かいところにこだわりすぎていて、話の腰を折ってきてうっとおしいなんて意見も多いですね。あとリアクションが薄いのも。

順番に説明していきます。まず「話がつまらない」について。

エンジニアは多かれ少なかれ勉強が必要な職業なので、仕事終わりや休みの日は勉強に当てることもしばしば。

前いた会社の同僚曰く「休みは寝るかプログラミングしてるから特に趣味はない」だそう。

これが結構いるんですよね。生きてて楽しいのかな?

これじゃあ、もし相手から趣味の話をされても全くもり上がりません。

スポーツでもアニメでもドラマでもなんでもいいので、

プログラミング以外の趣味を1・2個持っておくと引き出しが多くて良いですね。

趣味なんで自分の興味あるものから手を出せばいいと思うんですが、みんながやってそうなもの1〜2つと、マニアックなもの1つくらいの組み合わせがベターです。

できればプログラミングやエンジニアと全く関係ないものがいいです。

初対面・あまりお互いのことを知らない間柄でどんな話をすればいい(無難)なのかまとめてみたので参考にどうぞ↓

オススメな話題
  • ちょっとした失敗

ちょっと笑えるくらいのやつがいいです。旅行中におきたハプニングや、日常生活を絡めて話せるといいですね。

  • 趣味の話

これは自分がある程度はなせる趣味があることが前提になりますが、まずミスはないでしょう。

  • 出身地・地元の話

共通点があれば親近感がわき、一気に盛り上がります。

全く知らない地域だった場合、オススメは何があるかという方向に話を進めていくといいです。

NGな話題
  • 昔の自慢話

興味ないひとの昔話ほどつまらないものはないですね。どんなに面白くても基本的にはやめておきましょう。

「部活やってた」「男子校だった」程度にしておきましょう。

相手が興味を示してくれたら話すくらいでOK。

  • 犯罪・迷惑系の話

昔悪いことした。こんなことやって迷惑かけたことがあるなんて話も、昔の自慢話と同等のNG話題です。

それは、付き合いの長い男友達と飲み会の席で話しましょう。

  • 仕事関係で大変だった話

エンジニアのやってる仕事なんて同業者でもわからない可能性があるのに、一般のひとが理解できるわけないです。

知らない話(理解もできない)はマジでつまんないです。やめましょう。

会話の話題で真っ先に仕事の話をしてくるひとは、趣味も特になく人生で一番イベントがあるのが仕事というつまらない人間である可能性が高いので。

男としてもこんなやつ嫌ですね。

  • 相手の知らない話

これに関しては本当に楽しそうな表情とテンションで押し切って、相手に「よくわかんないけど楽しそうかも」と思わせれるひとのみ「話てもOKな話題」になりますが、そんな技術を持ち合わせてるひとは少ないと思うのでNGにしておきます。

次に話に対して細かすぎる問題についてです。

エンジニアは職業柄仕様の確認などで、どうしても細かいところを注意しなきゃいけません。

話してる時も1文字間違って相手に伝わるだけで、それが大きな問題になることもあります。

どうしても仕方ないことだとは思うんです。

でも、プライベートでひと(特に女性)と話す時は大まかに合っていればOKとして、話を進めましょう。

多くのエンジニアがやってしまってる良くない例

なんの仕事してるんですか?
エンジニアで、Webサイトを作ってます。
なるほど!なんとなくわかりますよーアマゾンみたいな感じですね!
いいえ、似ているけど全然違います。正確にいうと〇〇関連の△△管理システムのWebサイトでして・・・。
へえ、そうなんですね〜(本音:は?知らんけどWebサイトなら大体一緒じゃねえの?そんなに話されても知らんわ!てかそこまでお前の仕事興味ねえ)

これやっちゃってる人いますよね?

大体合ってればよし!

たとえ合っていなくても話の流れを分断しそうなら一旦スルー。

これくらいてきとーでいいんです。

女性の話を全部真剣に聞いてたら疲れますよ。

あと会話についてなんですが、エンジニアは否定から入りすぎ。

相手の意見を聞くと9割「でも〜」から始まります。

COM
COM
なんでも肯定するのもまあまあ頭悪そうですが、否定するよりは圧倒的にモテます。

たとえ間違っていても自分の意見を否定されていい気持ちはしません。特に女性。

相手が意見を言ってきたら、とりあえず同意。

  • 「なるほどね、そういうもあるんだね。」
  • 「あ〜わかる!確かにそういうところもある。」

こんな感じ。

仮に反対意見を言う場合も、一旦受け入れることで相手も自分の意見に耳を傾けてくれます。

エンジニアがモテない理由②:見た目に気を使っていない

エンジニアも見た目に気を使いましょう。

理由は見た目によって全く同じ会話でも、相手に与える印象が違ってくるからです。

まずは例を・・・

休みの日の過ごし方

デブVer

キモいデブ
キモいデブ
休みの日なにしてるの?
女性
女性
はいセクハラ

イケメンVer

爽やかイケメン
爽やかイケメン
休みの日なにしてるの?
女性
女性
はい!〇〇が好きで友達と良く買い物に行ったり・・・

趣味の話

デブVer

キモいデブ
キモいデブ
趣味はアニメです。
女性
女性
んなもん見ればわかるわ。

イケメンVer

爽やかイケメン
爽やかイケメン
趣味はアニメです。
女性
女性
アニメ好きなんですか!意外!私もです!どんなの見るんですか?今期のオススメあります?

これくらい見た目は大事です。

「女性にモテたくて見た目に気を使ってる時間があるなら勉強しないとエンジニアじゃねえ!」

なんて言ってるひとも見かけますが、無視しましょう。絶対非モテキモオタです。

見た目に気を遣うというのは、定期的に髪を切り、ヒゲを整え、制汗剤を使い、汚れてないサイズの合ってる服をきましょう。それだけ

バルクオム 肌活コース公式通販サイト

ファッションとプログラミングの両方やったぼくから言わせてもらうと、はっきり言ってファッションの方が簡単です。

プログラミングができるみなさんができないわけありません。

何もわからなかったらとにかくお店に言ってみましょう。

「エンジニアなんだからググるのが基本!」と何もわからないまま、

ネットで「メンズファッション おしゃれ」と調べるとアフィリリンクばっかのサイトに飛んで、クソダサい服を買わされるのが関の山です。

ちょっと原始的で非効率ですが、なりたい感じのファッションの載ってるファッション誌を買ってそこに載ってるお店にいって実際に試着して買うのが一番です。

ついでに店員さんに肌ケアや使ってるワックスなんかを聞くと一石二鳥です!

以下の記事で見た目について、詳しく書いてるのでぜひ読んでください↓

女性を不快にさせない最低限の技術【エンジニア必見‼︎】こんにちは、フリーランスエンジニアのCOMです。僕の詳しいプロフィールはこちら。 エンジニアになりたい人・フリーランスに興味がある...
見た目なんか関係ない!男は中身だ!

と思う方いるかもしれませんが、見た目って一番外側の中身なんですよね。

見た目が美しい人は全員自己管理と努力をしてます。

中身が素晴らしい人は、その中身が見た目にまで現れるんですよ。

それに、いくら中身を重視する人だって、

見た目10点 中身100点の人より、

見た目100点 中身100点の方がいいに決まってます。

COM
COM
アプリだってどんなに便利だと言われてもゴミUIだったら使う気起きませんよね?

それと同じ。

中身で、勝負したい人こそ見た目を整えましょう。

エンジニアがモテない理由③:自分に自信がない

態度に出るんですよね。自信のなさって。

会社の集まりや、LT(ライトニングトーク)で技術のことを話すときはあんなに堂々と話すのに、なんで女性と喋るときになると急に目線が下を向き、猫背になり、早口になるんでしょうか?

それは知識がなくて正解がわからないからです。何がうける話で、女性相手にどんなことを話せばいいのかわからないから。

モテるひとはエンジニアがプログラミングの勉強をしてる間、必死にナンパや合コンを繰り返し、コミュ力をひたすら磨いてきました。

それを今まで勉強ばっかしてきたひとが、小手先の努力で身につけようなんて無理な話です。

「じゃあ、ずっと女性と話ができず、自信ないままじゃないか!」と思われると思います。なので、まずは「自信のあるフリ」から始めましょう。

[box01x” title=”自信があるように見えるコツ”]

  • 相手の目を見る
  • 胸を張る
  • 大きな声でゆっくる喋る
  • 身振り手振りをする
  • とりあえず同意

[/box01]

こんな感じです。初めのうちはうまくいかないかもしれませんが、なんどもやってるうちに本当に自信が出てきます。

ぼくも小中高バスケしかやって来なかったので、大学デビューした時めちゃくちゃ緊張しましたが、

「自信あるフリ」をしてるうちになんどもナンパや合コンで成功し、本当に自信がつきました。

仕事でも自信のあるエンジニアはかなりかっこいいので、まずは「フリ」から初めて見ましょう。

エンジニアがモテない理由④:恋愛経験がない・少ない

  • 小さい頃にパソコンに興味もつ
  • →家でパソコンいじりがち
  • →似た趣味の友達で集まる
  • →高校で理系学科に行く(ほぼ男子校)
  • →大学では理系の学部(ほぼ男子校)
  • →エンジニア(バックエンド)

これのどこに恋愛がありますか?理系でエンジニアっていうひとはこのコースになりがち。

モテるためには恋愛の経験が必要なんですが、恋愛スキルを身につけるには、恋愛経験積むしかないんです。

プログラミングのスキルをあげるにはプログラミングの経験を積むしかないように。

たまに「俺はそんなになんども恋愛したいわけじゃない!本当に好きなひと1人と結婚したいだけなんだ!」というひとがいます。

これはただビビってるだけ。このセリフ言ってるひとでかっこいいひとをぼくは知りません。

練習をせずにいきなり本番を迎えようとしてるひとは例えるなら、動くかどうか試すのが怖いからテストをせずに、

いきなり本番環境に変更を反映させようとしてるエンジニアです。

あなたが今プログラミングができるようになるまで、どれだけのコードを量産しましたか?

どれだけコードを書いて失敗して、それでも繰り返し努力してきましたか?

恋愛も同じです。

初めて付き合ったひとと結婚なんてのは、アニメの世界だけです。現実にはほとんどありえません。てかただの妥協。

いい相手を探す一番の方法はなんども恋愛して、本当に自分がいいと思うひとを貪欲に探すこと。

幸い今の時代ペアーズのようなマッチングアプリがあってこれを使えばかなりの人数と会えます。ぼくは3ヵ月で10人と会いました。

マッチングアプリなんか怪しいというのは一昔前の常識。

今では女性でもつかってるひとが多いです。

モテたい!いい恋愛がしたい!と思うひとほど回数を重ねましょう。

エンジニアがモテない理由と改善策〜まとめ〜

エンジニアがモテない理由と対策を書いてみましたが、いかがだったでしょうか?

まあ周りのエンジニアを見れば納得行くようなものばかりだと思います。

原因を突き止め、それの理由を追求し、解決していく。モテもプログラミングも一緒です。

せっかくエンジニアになったなら、モテないエンジニアよりモテるエンジニアを目指しましょう!

女性を不快にさせない最低限の技術【エンジニア必見‼︎】こんにちは、フリーランスエンジニアのCOMです。僕の詳しいプロフィールはこちら。 エンジニアになりたい人・フリーランスに興味がある...

今回も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。では、また!

エンジニアになるならスクールに通うのがベスト