- プログラミングの勉強を続ける方法【5つ紹介します】
- 正しい方法効率よく勉強をしましょう【方法を教えます】
こんにちは、フリーランスエンジニアのCOMです。僕の詳しいプロフィールはこちら。
エンジニアになりたい人・フリーランスに興味がある人に向けてLINEマガジンの配信を開始しました。
勉強は嫌いです。
どんなことでも必ず結果を出すたった一つの方法。
それは、続けること。続けさえすれば失敗はありません。
これは多くの成功者が言ってることです。もちろんプログラミングも例外ではありません。
しかし、人間とはマジで怠けるのが大好きで自分に甘い生き物なので、この続けるってのがかなり難しいです。
この記事を読んでるみなさんも今まで多くのことを、始めては辞めてを繰り返してることでしょう。
中でも、プログラミングは最近需要が出てきて興味本位で始めるひとが増えてきたものの、途中で挫折する確率は約9割と言われています。
というわけで今回はプログラミングの勉強を続けられる方法を解説していきたいと思います。
※この記事は5分ほどで読めます。詳細が知りたいひとに向けて、関連記事を貼っておいたので、参考にどうぞ。
プログラミング学習を絶対に続ける方法【5つ紹介します】
以下のことを実践しましょう。
- 仲間を作る
- 形から入る
- 行動のハードルを下げる
- 行動しないことによる結果を想像する
- 行動した後の未来を想像する
順番に説明していきます。
方法①:仲間を作る
同じ目標をみんなで目指す!つまり部活と同じしくみです。
うまく行った時はみんなで喜び、大変なこともみんなで励まし合いながらなんとか乗り切るという方法。
たとえやる気がな出ない日でも、友達に声かけられてしぶしぶやることになって、なんだかんだで続けることができます。
「今年中にエンジニアになる!」といった感じに、仲間どうしで目標を宣言し合えばさらに効果があります!達成できない仲間がいたら煽りましょう。笑
ただ、気をつけないと行けないのは、ある程度意思の強い仲間を集めないと総崩れになってしまうことです。
今はSNSもあるし、至る所で勉強会が行われていて向上心が高いひとも多いです。意思が高い人が集まる場所に出向いて仲間を探しましょう!
方法②:形から入る
プログラミングを頑張る!と決めたら必要な機材や、勉強道具に全力で投資する方法です。自分の憧れのパソコンや、周辺機器を買うとめちゃくちゃやる気が出ます。
それに、いいものは性能もいいので作業が捗ります。
そして、かなりの金額を投資した手前やめるに辞めれなくなります。
辞めてしまったら今までの投資が水の泡になっちゃいますからね。
ぼくは、エンジニアを目指すと決めてからパソコンやデスク、イスなどを一気に買い揃えました。
最近ではなんだかやる気が出ないなと感じたらパソコンの周辺機器を買うようにしてモチベーションを保ってます。
また、モチベーション維持のためには技術書や有料のプログラミング学習サービスに登録するのも効果的です。
https://comblog.net/2018/12/13/%e7%8f%be%e5%bd%b9%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%8b%e3%82%a2%e3%82%aa%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%a1%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e5%ad%a6%e7%bf%92%e3%82%b5%e3%82%a4/
方法③:行動のハードルを下げる
いきなり毎日3時間勉強する!なんて目標を立てても続きません。
1日1時間。それが無理なら30分。それも無理なら寝る前の10分。
ひとによって確保できる時間や体力に差があるので、自分にあった量で毎日とりあえず続けることを意識しましょう。
それに、プログラミングの勉強はパソコンを開いてコードを書くだけじゃありません。
Progateなどのアプリを使ってサクッとやってもいいですし、Udemyなどの動画を流し見してもいいんです。
そうやって行動のハードルを下げることで、圧倒的に毎日続けやすくなります。
毎日やることが習慣にさえなってしまえば、その時間をちょっとづつ伸ばすのなんて簡単です。
ぼくは、はじめにプログラミングの勉強をしようと思った時、パソコンに今ままでほとんど触れたことがなかったので、まずパソコンに触れるところから始めたのを覚えてます。笑
Twitterやfacebookをあえてパソコンで見たりしてました。
方法④:行動しないことによる結果を想像する
やる気が出ない時、行動しないという選択肢をとると、なんだか何も起きないんだからマイナスじゃない気持ちになりがちですが、バッチリマイナスです。
行動しないという選択肢には、行動しなかったことへの結果が付いてきます。
例えば勉強していれば身につくはずの知識が身についていない。のように。
続けなければすっと今のまま、なんとなく生きてくことになります。
行動しない自分への言い訳を考えるのは、辞めたほうがいいです。
行動の動機って必ずしもポジティブなものばかりではなく、こうはなりたくない!というネガティブな想いも十分な動機。
なんでもやる気に変えて行きましょう!
方法⑤:行動した後の未来を想像する
今度はさっきの逆で、自分がプログラミングの勉強を続けることによってどんな明るい未来が待ってるか、そうなった時に自分や周りの友達に何ができるか。
これを想像しましょう!
プログラミングの勉強は正直言ってあまり楽しくはないですが、見返りはかなり大きいです。
技術職だから、当分仕事には困らないし、給料も高い。座り仕事だし、勤務時間もゆるい。服装も自由で、上下関係もあまりない。
パッと思いつくだけでもこんな感じ。もちろんそうじゃない会社もありますが。
さらにフリーランスになれば、給料はさらに上がり、働き方も多様化。週休4日なんてこともできます。
さらに、1つの会社にい続けなくていいので人間関係の悩みが無くなります。ぼくはフリーランスになってから人間関係でなやんだことは1度もありません。
https://comblog.net/2018/12/24/%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%8b%e3%82%a2%e3%81%ae%e5%83%8d%e3%81%8d%e6%96%b9%e3%82%92%e6%ad%a3%e7%a4%be%e5%93%a1%e3%83%bb%e6%b4%be%e9%81%a3%e7%a4%be%e5%93%a1%e3%83%bb%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc/
実際に週4勤務(週休3日)をやってみた時の記事↓
https://comblog.net/2019/07/17/%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%8b%e3%82%a2%e3%81%8c%e9%80%b1%e4%bc%913%e6%97%a5%e7%94%9f%e6%b4%bb%e3%82%921%e3%83%b5%e6%9c%88%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%80%90%e3%83%a1%e3%83%aa/
環境作り力=継続力
人間は、すきあらば自分に言い訳して怠けようとします。「プログラミングなんかやらなくても生活できる」とか、「これを続けて意味はあるんだろうか?」とか。
最近だと1つの言語も身につけていない初心者が、「この言語を身につけて意味はあるんでしょうか?」なんて言い出すことも。
COBOLやC言語であればまだ不安になる気持ちはわかりますが、JavaやRubyであれば全く問題ないです。こういう質問はやりたくない自分への言い訳みたいなものなので、注意しましょう。
言い訳したり、怠けるのは人間であるかぎりどうしようもありません。ぼくもそうです。なので、環境を作ることに全力を注ぎましょう。「自分が挫折できない環境を作ること=継続すること」です。
正しい方法効率よく勉強をしましょう【方法を教えます】
せっかく続ける方法を知っても、正しい方法で勉強し続けないと時間が勿体無いです。
それだけでなく、間違った方法でやるとなかなか上達しないので「自分はなんてダメなんだ!」という気持ちになりどんどんやる気がなくなって行きます。
これではせっかくの継続方法が勿体無いので、正しい勉強方法も知っておきましょう。
とりあえずプログラミングスクールに行け!と言いたいところですが、いろんなひとがいると思うので、状況別に勉強方法を紹介します。
- 独学
- 動画教材
- プログラミングスクール
①独学
完全初心者にはあまりオススメしませんが、自分でやっていける意志の強いひとにはいいかもしれません。何より安くつきます。
とはいえ、ひとりで調べる時間ももったいなかったりするので、時間とお金どっちが大事か考えて決断したほうがいいでしょう。
最近はこんなサービスがあるので、こちらでメンターを探してもいいかもしれませんね。→【MENTA】
ぼくは今のところ無料でLINE@で質問を受け付けてるので、そう言った使えるものはなんでも使って行くスタンスが大事です。
②動画教材
動画でプログラミングの勉強ができるものです。
一度再生するとどんどん動画が進んでいくので、怠ける暇なく勉強できるのと、コードを真似して打つだけでなんとなくアプリが作れるのがポイントです。
代表的なものだとUdemyやドットインストールがあり、これらはぼくも大好きでがっつりやってますが、かなりわかりやすく楽しいです。
プログラミングスクール
色々自分で調べたりするのは面倒。でも一人だと挫折しそうだというひとは、プログラミングスクールに行っておけば間違い無いです。
カリキュラム通りにやれば実力はつきますし、わからなくてもスクールの先生がちゃんと教えてくれるので、未経験でも安心です。
先生は実際に現場で働いているエンジニアであるスクールがほとんどなので、業界の裏話も聞けます。
有料スクールの場合挫折したら自分が損するだけなので、そう簡単に挫折できないところもいいですね。
周りには、自分と同じくエンジニアになるために頑張ってるひとが自然と集まるので、仲間探しにもぴったり!志の高い勉強仲間がきっと見つかります。
他の業界のひとからするとにわかに信じがたいですが、エンジニアって友達経由で仕事が来たりするんです。
ぼく自身もまじで何もやったこと無い状態から、基礎を学べたのはほかでもないプログラミングスクールのおかげ。
自分にあったスクールを選びましょう!
プログラミングスクールまとめました。参考にどうぞ↓
プログラミング学習を絶対に続ける方法【本当の敵は自分自身】〜まとめ〜
- プログラミングの勉強を継続させる方法は5つ
- 仲間を作る
- 形から入る
- 行動のハードルを下げる
- 行動しないことによる結果を想像する
- 行動した後の未来を想像する
- 挫折しない環境作りをする
- 自分にあった正しい方法で勉強する
自分がなりたいものになるための一番の近道は正しい方法で、ひたすら続けることです。続けるためにいいと思うことはなんでもやりましょう!
そうすればエンジニアとして技術がついて正社員なりフリーランスなりになれる日がきっときます。苦しいと思いますが、一緒に頑張って行きましょう!
エンジニアになったメリットや給料のことを書いてます。モチベーションアップに役立ててください↓
https://comblog.net/2019/07/17/%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%8b%e3%82%a2%e3%81%8c%e9%80%b1%e4%bc%913%e6%97%a5%e7%94%9f%e6%b4%bb%e3%82%921%e3%83%b5%e6%9c%88%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%80%90%e3%83%a1%e3%83%aa/
ぼく自身エンジニアになると決めてから1年はずっと勉強してました。(今はあんまりしてません)
思い出してみるとあの時頑張ってよかったなと思います。
この記事を読んでるみなさんがエンジニアとして勉強を続ける手助けになれば幸いです。
エンジニアになりたい人・フリーランスに興味がある人に向けてLINEマガジンの配信を開始しました。
登録してもらえると嬉しいです。
エンジニアになるのに大切な情報を網羅したので、きっと参考になるはず。
今回も最後まで読んでくれて、ありがとうございました!
では、また!