こんにちは、フリーランスエンジニアのCOMです。僕の詳しいプロフィールはこちら。
エンジニアになりたい人・フリーランスに興味がある人に向けてLINEマガジンの配信を開始しました。
在宅勤務してる方、暇じゃないですか?
僕は暇です。
どこにも外出できず、外出しても店はほとんどやっていない。
ジムにもいけない・・・。
まわりの友人も在宅ワーク・時短勤務になったり、中には給料9割支給でしばらく休みなんて人もいます。
急な自宅勤務や、休業で多くの人が戸惑ってますよね。
でも、この状況はまだまだ続くと言われており、だらだら過ごすのもいいですがせっかくなら少しでも今後の役に立つことをした方がいいとおもうんです。
今の時期ちょっとでも意味のある行動をとっておけば、この事態が終息に向かって普通通りの生活に戻った時
と、後悔しなくて済みます。
後悔しなくて済むどころか、収入があがったり今より良い状態になれる可能性があります!
というわけで今回は、「在宅中暇な人がやったほうがいいこと7選」について詳しく解説していきます。
家にいて暇でもなにか意味のある過ごし方をしたい人必見です!
では、いきましょう!
アニメを見る
いきなりアニメ?意味ないじゃん?
とおもったかもしれません。
しかし、それはあなたが今まで意味のないアニメしか見てきてないか、アニメに意味を見いだせるほど真剣に見ていないかのどちらかです。
アニメは全12話(場合によっては24話)で物語が完結しており、そこには起承転結の全てが詰まっています。
メッセージ性がかなり強い作品もあり、見た後に新しいことに挑戦する気になったり、元気がでるものも沢山あります。
なにか新しいことを始めるって結構大変なのでモチベーションを外部(アニメ)からもらうというのも一つの手だと思います。
あと、シンプルに面白いので見てて楽しいし、息抜きになります。
毎週1話ずつみるより、一気に見た方が感動するのでオススメです。
以下の記事で僕がオススメする見てよかったアニメを紹介してるので、ぜひ読んでください。
プログラミングを勉強する
プログラミングであれば、今の時代ほとんどお金をかけずに勉強できます。
僕が初心者にオススメするのは「Progate」。
パソコンとネット環境さえあればサクッとプログラミングの勉強ができます。
- HTMLコース
- Rubyコース
- Javaコース
など言語ごとにコースがあって、それらをクリアすると経験値がもらえて一定までいくとレベルアップします。
ゲーム感覚でプログラミングに触れられるので、ちょっと興味ある!って人はぜひやってみてください。
プログラミングはできて損がありません。
ネットが当たり前になってきている今、どんなビジネスでもエンジニアと関わることは避けられません。
そのときにプログラミングに無知だとエンジニアから嫌がられるし、同じ仕事を頼まれるならプログラミングに詳しい人から仕事を受けたいと思っています。
僕自身、過去にプログラミングに無知な人から仕事を受けたことがあってかなり苦労しました。
この機会にプログラミングの勉強をしておくと今後役に立つことは間違いないでしょう。
プログラミングをやってみて面白いなとおもったら、プログラミングスクールを受講したり、エンジニアを目指してもいいかもしれません。
エンジニアは不況にも強いし、なにかあったとしても在宅ワーク(リモートワーク)ができるので、今後何があっても他の業種に比べれば安心です。
さらにそこからフリーランスになれば1年くらいで月50万。
2-3年しっかり開発経験をつめば、月80万は狙えます。
こんなときだからこそ思い切ってキャリアチェンジしましょう!
ブログを書く
よくSNSでブログはオワコンなんていわれてます。
僕も半信半疑で始めましたが、オワコンではありませんでした。
✅3月ブログ収益
売上:207,735円
PV:14,885PVおそらく一時的なものなので
今後どうなるかは読めませんが
とにかく嬉しい!ブログを初めて1年10ヶ月
長かった・・・
更新サボった時期もあったけど
ひたすら続けてきてよかったです
これからも頑張ります🤗#ブログ書け— COM@FREELANCE (@com_y_0) April 1, 2020
もちろんただ書くだけではなく、方向性を定めて書くこと・しっかり分析することは大事ですが。
一番大事なのはとりあえず続けることなので、時間がある今とりあえずブログを初めて見るのはオススメです。
月20万円とまでは行かなくても、月1万円あればちょっと贅沢できたり、好きなものが買えたりとかなり幸せになると思いますし
ブログならそれが可能です。
もともと僕も文字を書くのは苦手だったし、今もあまり得意ではありません。
でも、コツコツ続けてたら稼げるようになりました!
ブログを始める際はこちらの記事を読んでもらえれば、ブログ開設までできますので参考にどうぞ。
筋トレをする
僕自身筋トレ歴は1年半くらいでして、結構本気でやってます。
僕はもともと身長177cmで体重60kgで結構細めでしたが、筋トレと食事制限を始めて体重は78Kgになりました。(太ってはいません)
体調崩しやすかった訳でも、体力がなかった訳でもありませんでしたが、筋トレ始めて自分に自信がつきましたね。
姿勢がよくなって、堂々とした態度で生活できるし普通に話してても説得力があるなんていわれます。
あと、何かあっても僕の方がチカラ強いしなんとかなるだろうという謎の自信がでてきて、ナメられなくなりますね。
とくにエンジニアなんかほとんどの人がぽっちゃりかガリガリじゃないですか?
今はジムに行けなくても、最低限家でダンベルや懸垂マシンを買ってトレーニングしておきましょう。
ダンベルは多少高くても可変式と言われる重さの切り替えが楽なものにしましょう!
いちいち重りをつけたり外したりするのって面倒ですよ。
家を快適にする
せっかく家にいる時間が長くなったんだから、家の中を快適にしましょう。
僕がオススメするのはこれ。
- 洗濯乾燥機
- ロボット掃除機
- 食洗機
- スマートリモコン
- スマートスピーカー
家事は全く生産性のない作業なので、全て機械にまかせてしまいましょう!
洗濯乾燥機があれば、洗濯物を入れてボタンを押すだけで数時間後には乾いた洗濯物が出てきます。
干す場所もいらないし、天気も無視できます。
ロボット掃除機があれば、外出中や風呂にはいってる間に部屋をピカピカに掃除してくれます。
食洗機があれば、洗剤で手が荒れることもないですし、料理したあとの面倒な皿洗いから解放されます。
っていってるわけわからない人もたまにいますが、そんな無意味な行為で気分転換するくらいなら、ジョギングや筋トレなどもっと意味のある気分転換をしたほうがいいです。
便利家電に関してはこちらの記事をどうぞ!
あと、スマートリモコンがあれば、家のいたるところにある家具のリモコンをまとめてケータイで操作できるようになります。
スマートスピーカーを連動させれば、それらの家具を声だけでうごかせます。
僕の家はほぼ全ての家具が声で起動したり停止したりします。
リモコンを探す手間も省けけますし、めちゃくちゃべんりなのでぜひ使ってみてください!
- モニター
- モニターアーム
- ゲーミングチェア
家の中の作業環境を整えましょう!
パソコンで作業してる人はとりあえずパソコンを外部出力する用のモニターとモニターアームを買った方がいいです。
モニターがあるのとないのでは作業効率にかなりの差が出ます。
値段もモニターとモニターアーム合わせて1万5千円くらいなので、絶対に買った方がいいです。
アームがあれば好きなようにモニターを動かせるし、掃除もしやすいのであった方がいいんですが、金銭的に無理ならとりあえずモニターだけでも買った方がいいです。
自宅の環境が整えば、外に出られなくてもストレスがたまりにくいです。
どんどん快適な自宅環境にしていきましょう!
DJをやってみる
最近家にいる時間が長すぎて暇だったので、始めました。
時間もあるし、なにか新しいことに挑戦してみたいなと思い購入しました💿
音楽経験は皆無ですが、エンジニアでDJもできるというよくわからないポジションを取っていきたいので頑張ります笑 pic.twitter.com/odKBGSPrK6
— COM@FREELANCE (@com_y_0) April 11, 2020
DJ面白いですよ。
自分のかけた曲でみんなが盛り上がる。
こんな楽しいことはありません。
僕は普段からクラブに行ってまして、DJに興味はあったんですがなかなか一歩が踏み出せずにいました。
今なら時間もあるしいいかということで、この機会にチャレンジしてみることにしました。
別にDJじゃなくてなんでもいいんですが、時間があるいまのうちになんでもいいから興味持ったものに手を出してみる絶好の機会じゃないかと思っています。
在宅中暇な人がやったほうがいいこと6選【今より良い生活へ】〜まとめ〜
在宅中暇な人がやったほうがいいこと7選
- アニメをみる
- プログラミングを勉強する
- 筋トレをする
- ブログを書く
- 家を快適にする
- DJをやってみる
いかがでしょうか?
いくら暇でやることないからといってずっとYoutubeみてだらだらしたり、延々にゲームしたりと消費活動をしていては何も起こりません。
これらを完全否定するつもりはありませんが!(僕もスマブラやってます)
いつまで今のような状態が続くかわからないので
文句言いながら待つのではなく、今自分は何ができるかを考えやる気やスキルをアップする期間だと考えて行動して欲しいなと思います。
今回も最後まで読んでくれてありがとうございました。
では、また!